-
『もりのおくのおちゃかいへ』
¥1,320
SOLD OUT
みやこしあきこ /作 32P 偕成社 【森の中で体験した不思議で柔らかなお話】 キッコちゃんが目を覚ますと雪は止んでいましたが、お父さんはおばあちゃんの家に雪かきをしに出かけます。ところが、お父さんはおばあちゃんに渡すケーキを忘れて行ってしまいました。 キッコちゃんは今ならまだお父さんに追いつけると思い、ケーキを持って雪の森の中を歩きます。しばらくするとお父さんらしき後ろ姿が見えたので、駆け出しましたが転んでしまいケーキもつぶれています。 キッコちゃんはまた箱を抱え、雪の森の中をお父さんを追いかけます。やっとお父さんに追いついたと思ったところ、お父さんは見知らぬ家に入って行きました。キッコちゃんは不思議に思ってそっと家の中を覗くと、、、。 モノクロを基調とした繊細な絵がとても柔らかく、所々に色が着色されて描かれているのが特徴的な、森のファンタジー絵本です。 【丈太郎のひとりごと】 海外でも評価も高いみやこしあきこさんの冬の絵本です。 モノクロが貴重になって描かれていますが、繊細で丁寧な絵は、他の作品でも多くのファンを魅了しています。 このモノクロの世界に色をつけていくのは子どもたち(読者)です。きっと各々で色んな色をつけ、この世界観を存分に楽しむことでしょう。
-
『ニャントさん』
¥1,540
高部晴市/作 32P イースト・プレス 【猫のニャントさんが妖怪退治で大活躍!】 何でも屋の猫のニャントさんは今日もお仕事です。お日様が沈む頃、小さな村にやってきましたが、村はシーンとしていて誰も出てきません。しばらく歩いていると、 「もしもし ちょっと そこの ねこさん」 と声がしました。そしたら木の影から3人の子供たちが顔を出しました。子どもたちによると村人は妖怪に食べられてしまい、子どもたちは今夜食べられてしまうらしいのです。 ニャントさんはその話を聞き、自分が妖怪退治をすることを子どもたちと約束しました。さて、ニャントさんはどんな方法で妖怪を退治するのでしょう? 和のテイストを感じるクラシカルな絵が、どこか懐かしくもあり安心して読み進めることができます。 【丈太郎のひとりごと】 僕が個人的にも好きな高部晴市さんの絵本です。高部晴市さんの絵は色調が落ち着いているにも関わらず、お話はカラフルでユニークさを感じます。 この絵本も妖怪の退治の仕方が「それで退治するの?」と、笑ってしまいます。 「これぞ絵本!」と言うような、オーソドックなテイストが素晴らしい絵本です。
-
『こびとのおうち』
¥1,650
SOLD OUT
鬼頭 祈/作 32P WAVE出版 【なんでも家にしてしまう、こびとの旅!】 こびととりすが旅をします。最初にどんぐりを見つけました。 「カリカリ トントン よいしょ よいしょ」 どんぐりがお家になりました。そしてちょっと休んで出かけます。次は積み木を見つけました。 「つみつみ ふむふむ よいしょ よいしょ」 積み木がお家になりました。そしてまたちょっと遊んで出かけます。こうして旅の途中で見つけたラムネ、本、いちご畑など、あらゆるものをお家にしながら旅は続きます。 そして何もないところに来て、 「ほりほり さらさら ほりほり さらさら〜」とどんどん地面を掘っていくと、、、。 黄色を基調としたセンスの良い配色で、可愛いながらもどこかクールな感じもする絵は、「次はどんな家になるのだろう?」と、読者を次のページをめくるワクワク感を演出しています 【丈太郎のひとりごと】 お話がとてもシンプルで繰り返しの気持ち良さを感じます。擬音語もたくさん使われているので、子どもたちも楽しく読むことができるでしょう。 そして、なんと言っても絵が素晴らしい!すごく軽やかに描かれているようで、細部までしっかりと表現されていて、バランスが良いです。そして、「遊び心」をとても感じます。 そして、この絵本自体がとてもクール!「絵本」という媒体に媚びてない、つまりは読み手となる子どもと「対等」な位置にあると思います。
-
『かおたいそう』
¥1,210
むらたよしこ /作 24P 偕成社 【0歳から100歳まで、どうぞみなさん、ごいっしょに!】 「きょうも かおを ほぐして はじめましょう。」 ページを開くとタイトルとともに、こんな一文が書かれています。次のページを開くと左ページに「ま」、右のページに口を大きく開いた「ま」を言ってる顔が画面いっぱいに描かれています。 「む」は顔をまんなかにギュッと集めて、「のーん」は鼻の下のばして、「でべぇー」はもうおしまいだの顔、、、言う言葉で様々な顔を楽しむ事ができます。 大きく描かれた絵は迫力があり、一緒にマネして顔体操をするのが面白い絵本です。 【丈太郎のひとりごと】 この絵本のキャッチコピー「0歳から100歳まで、どうぞみなさん、ごいっしょに!」の通り、幅広い年齢層で楽しめそうな絵本です。 保育園・幼稚園はもちろんのこと、シニアの方の施設などでもやってみたら、皆んな楽しめることでしょう。 それにしてもこの顔の人物は誰でしょう?男女も年齢層も分からない!なんとも不思議な顔立ちです。ちなみに僕には「おばさん」に見えます。でも意外と若いのかも?そんなことを考えるのも面白い絵本です。
-
『きょういちにちのラッタッタ!』
¥1,870
柚木 沙弥郎/人形 荒井 良二/絵とことば 32P アリス館 【不思議で楽しい!人形たちの幻想的なオペレッタ(歌劇)】 人形たちの今日一日の朝が来て、今日一日の歌が始まります。 「はじまり はじまり オペレッタ はじまれ はじまれ ラッタッタ!」 オペレッタとは歌劇のことです。人形たちの一日をオペレッタで表現されています。 特にストーリーがあるわけでもなく、その時々に感じた事が書かれていて、各ページの文末には必ず「ラッタ ラッタ ラッタッタ!」で締められます。 実際に作られた人形と詩的に自由さを感じる言葉の数々。絵も明るく抽象的に描かれているため、読み手の想像力を存分に発揮して楽しむ事ができます。 【丈太郎のひとりごと】 最初は中々この絵本の世界観に入り込めなかったのですが、何度も読んでいるうちに心がウキウキしてきました。 人形を制作した柚木 沙弥郎さんは残念ながら今年亡くられましたが、荒井 良二さんの絵とのマッチングはバッチリです! お話を楽しむ絵本として、またはアートブックとしても十分に楽しめる絵本です。
-
【訳したのは矢野顕子!】『ホットドッグ』
¥2,090
ダグ・サラティ/作 矢野顕子/訳 40P Gakken 【都会の暑さに犬もギブアップ!そして、、、。】 うだるような暑さの夏の大都会。普段であれば楽しいお散歩タイムですが、この暑さにホットドッグ似の犬もギブアップ、もうバテバテ。そこで飼い主の女性が取った行動は…。 夏のけだるさや避暑地の爽快感を、アメリカン・コミック風に描かれた絵でスタイリッシュに表現されています。 【丈太郎のひとりごと】 個人的にアメリカン・コミック風に描かれた絵にとても好感を持ちます。 大都会のストリート感とその真逆の光景が見事に表現されています。 この絵本を訳しているのは、日本の音楽シーンを引率してきた1人でもある矢野顕子。絵の魅力を損なわないように、出来るだけ言葉を削ぎ落とし、読者を絵に向かわせています。 「暑さ」をテーマにしている絵本ですが、爽やかさと軽快さを感じます。
-
【刺繍で描かれた絵が楽しい!】『たいくつなにちようび』
¥1,595
SOLD OUT
MICAO/作 32P 理論社 【つまらない日曜日がすてきな日に!】 「つまんないね、ポポ」と男の子が犬に話しかけると、「あら、つまらないの?」と誰かの声がしました。 そこにはステッチという名の女の子が立っていて、つまらないから面白くしようと、帽子から裁縫道具とシーツを取り出し、チクチクと刺繍を始めました。そしてやがて出来上がったのは、大きなサーカスのテント!たくさんの人が集まって来ました。 ステッチさんが刺繍を始めると何かがヒョロヒョロ立ち上がりました。ピエロです!刺繍でできています。次はライオンの火の輪潜り、うさぎと犬の空中ブランコ、猫の一輪車など、どんどんチクチク刺繍していき、サーカスは大盛り上がり! 全ての曲芸が終わりサーカスが終わるとステッチさんがテントの隅っこから伸びた糸を引っ張り出しました。すると、、、。 本当に刺繍された絵とイラストが混じり合って描かれており、ファンタジー溢れる絵本となっています。 【丈太郎のひとりごと】 まずはなんと言っても刺繍で描かれた絵がすごく細かく可愛らしいです。色合いが明るくて賑やかで、読み手を自然に明るくします。 タイトルから、退屈な日曜日をどう過ごすのか?と言うお話だと思いましたが、中を開くとそこには刺繍のファンタジーが広がっていました。 作家にとってこれが日本での絵本デビュー作らしいですが、とてもクオリティの高い絵本となっています。 刺繍を見るだけでも価値があります!
-
『ビビさんと ゾウ』
¥1,870
レザ・ダルバンド/作 せな あいこ/訳 32P 評論社 【必要なものは何か?】 ビビさんのペットは大きな象、毎日一緒に散歩をして、子どもたちと遊んだり、午後のおやつを食べたり、夜は良い夢が見られるようにお話を聞かせてあげることもあります。 ところが、町の人はビビさんの像が嫌いです。大き過ぎ、目立ち過ぎ、邪魔者とペットなんて迷惑なだけで役にも立たないと言います。 周りの人が何と言っても、ビビさんは象さんの側にいて思い出話ができたり、笑ったりできれば幸せです。 しかし、大人たちは象を追い払うことにしました。自分たちの子どもがペットを欲しいと言い出したら大変なことになると市長さんが決めてしまいました。 ビビさんは悲しんだが、象が連れていかれる前に行動することにしました。それは、、、。 優しい色の配色で可愛らしくも洗練された絵で、本当に大切なものは何か?と問うてくる絵本です。 【丈太郎のひとりごと】 人は愚かなもので亡くしてから、その大切さに気づくことがあります。そして、本当に幸せなことって何か?この絵本を読んで思いました。 絵がとても素敵で町を絵が描いた絵などは、とてもオシャレです。 読んだ後に、自分が何か大切なものを忘れていたりしないか?一度立ち止まることができる絵本です。
-
『ふるかな ふるかな?』
¥1,980
キム・ジョンソン/作 せな あいこ/訳 32P 評論社 【雨が降るのが待ち遠しい!】 「あめ、ふるかな?」 女の子が黄色いコート、黄色い長靴、黄色い傘を準備して外に出ました。しかし、雨は降っていません。待っていれば降ってくると、どんよりした雲の下で犬と待っていますが中々降りません。 少し晴れ間も出てきて諦めかけたその時!、、、。 美しい絵で雨を楽しみに待つ女の子の行動や顔つきが、優しく温かく描かれています。 【丈太郎のひとりごと】 雨の日になって欲しい!雨の日を楽しみたい1ってことは大人だってあります。 この女の子は雨特有の外の環境を楽しみたくて仕方ありません。しかし、焦ることなく短な文章ですが、優しく女の子の素直な心が描かれています。 派手さはありませんが、1ページずつ丁寧に読み進めていきたい絵本です。
-
『みんなのいちねん』
¥1,760
たけうち ちひろ/作 38P アリス館 【みんなのいちねんってどんないちねん?】 全体を通して家や店の断面図になっています。12ヶ月毎月分が描かれており、その月によって洋服や持ち物など人の風景や雰囲気が変わっていて面白いです。 しかも、全てが切り絵で制作されており、メルヘンハウスでは今月いっぱい原画展を開催していますが、特筆すべき点は緻密な細かい箇所などでもしっかりと切り抜かれていこと。この原画は一見の価値があると思います。 切り絵のせいか、画面の色や形がハッキリとしていて、とても見やすくなっている。原画を見るとそこに紙の厚みも加わり、立体感を出している。是非原画をお楽しみ頂きたい。 【丈太郎のひとりごと】 ずっと作者の作品は「いいなぁ!」と思っていましたが、この度この絵本の原画展を開催させて頂けることになりました。 絵本とは異なり、紙が重なり合う厚さや緻密なところの制作まで丁寧にされています!
-
『なんていいひ』
¥1,980
リチャード・ジャクソン/作 スージー・リー/絵 東 直子/訳 42P 小学館 【子どもの躍動感をイキイキした絵で表現!】 外は雨模様なのに子どもたちは「なんて いいひ・・・」と喜び出します。 家の中で「くるくる おどり」、「くるくる まわり」、「ゆらゆら ゆれて」、「どんどん ふんで」、「どん どん どん!」 「なんて いいひ・・・」 外出たら、スキップして、歌を歌って、「ひゅうひゅう ひゅるるる」と雨がやめば、傘を投げ出して 「なんて いいひ・・・」、「さあ、はじけちゃおう!」と晴れ間を待っていたかのように色々な遊びをやります。 モノクロを基調として、子どもたちの思い切りの良い動きの躍動感が溢れんばかりに、絵で描かれています。 【丈太郎のひとりごと】 少ないテキストで、絵で子どもたちの楽しげな感じが、ものすごい躍動感で描かれています! 韓国で勢いのある作家スージー・リーの描く世界は、やはりとても素敵なものでした。 こんなに子どもたちが楽しそうに遊んでいる姿からとても勇気をもらえる絵本です。
-
『パパのカノジョは』
¥1,430
ジャニス・レヴィ/作 クリス・モンロー/絵 もん/訳 31P 岩崎書店 【ちょっと変わったパパの彼女。実は、、、。】 パパの新しい彼女は変わっている。そして、すごくカッコ悪いのです。パパは彼女をスイートポテトちゃんなんて呼ぶけれど、私はなんとも呼びません。 パパの彼女はサッカーもしないし、ジムにも行かないし、ゲームなんかもしません。アイススケートも乗馬も全然興味がありません。スカートなのにスニーカーを履いて、髪はまるでヤマアラシのようです。 しかし、彼女のスイートポテトはパパの今までの彼女より一番長続きしています。 パパの彼女は私の話を聞いてくれて、秘密はちゃんと守ってくれます。学校の発表会では一番大きな拍手をしてくれるし、かけっこのゴールではいつまでも待ってくれます。私のものをガラクタと言わないし、勝手に触りません。 ケンカをして帰ったら、私の見方をしてくれるし、頭が痛い時はさすってくれて、「泣いても良いんだよ」って言います。 色鮮やかな絵で、パパの彼女との様々なやり取り、出来事を描いています。 【丈太郎のひとりごと】 最初はパパの彼女に嫉妬していましたが、徐々に彼女の良さに気づいていく子どもの素直さを感じます。 あっさりとした文章ながらも温かみのある内容で、子どもからみた大人への視線が表現されています。最終的に彼女を認めていく姿はとても微笑ましいです。
-
『しんかい たんけん! マリンスノー』
¥1,540
山本 孝/作 32P 小峰書店 【深海魚好きの子どもにはたまらない絵本!】 寝る前に兄弟で作戦会議をします。さて今日は何をするのでしょう?布団に入りながら深海に行くことに決めます。勢いよく布団を被り「しんかいたんさてい マリンスノー」に乗り込みました。 「さあ、どんどん もぐるぞ!」 目指すは光の届かない真っ暗な深海です。深海に進むにつれて色々な海の生物に出くわします。まずはメガマウス、そしてあたりがどんどん暗くなり深さ200メートルを超えると深海の世界で魚が光っています。シーラカンスにも出会います。深さ1000メートルまで行くと、深くなるにつれ不思議な姿の生き物が増えていきます。 鯨の骨が横たわっていたり、スケーリーフット、カグラザメ、ダイオウイカ、リュウグウノツカイなどに出会い深海探検は続くのです。 ハッキリとした色調とイラストで細部に至るまで丁寧に深海の様子が描かれています。 【丈太郎のひとりごと】 メルヘンハウスにいると季節を問わず「深海魚の絵本」を探しにくる子どもがいます。そんな子どもには迷うことなく、この絵本を差し出します。 夜、寝る前の空想から深海へ出発!なんとも子どもの創造性豊かな子どもにしかできない技です。深海の様子も細かく、そして美しく描かれているため、何度見ても飽きることはありません。 さあ、この絵本を開いて深海に出発しましょう!
-
『なつのいちにち』
¥1,000
はたこうしろう /作 32P 偕成社 【夏の田舎の原風景が美しい】 この えほんの なかに あなたの なつの おとは きこえますか。 この絵本のカバーの折り目に書かれたこの一文。男の子が網を持って暑い暑い夏の日に、1人でクワガタムシを捕りに出かけます。セミの鳴き声を聞きながら走り、海辺にはカモメも飛んでいる。線路の向こうは緑の田んぼが広がり、牛小屋の前は臭いので全速力! 果たして男の子はクワガタムシを捕まえることが出来るのでしょうか? 田舎の原風景がとても美しく、どこか懐かしいような日本の風景が各ページに存分に描かれおり、絵本の中に吸い込まれていくようにうっとりとしてしまいます。 夏の爽やかさがシンプルな文章と青が印象的な絵が読み手の心を掴みます。 【丈太郎のひとりごと】 前店舗にてこの絵本の原画展をやりました。原画の青は絵本よりもっと美しく、それはとても素敵でした。 僕の中で夏の絵本の定番と言ったら、この絵本になっています。夏を走る男の子の爽快感、田舎の原風景がどこか切なさも感じるのです。 地球温暖化により、連日猛暑の続く今の夏では体験できないことが、この絵本にはしっかりと刻まれています。
-
【世界の三浦太郎の最新作!】『うみへやまへ』
¥1,650
三浦太郎 /作 38P 偕成社 【前からとうしろから、ふたつのお話が楽しめる絵本】 僕は生まれて初めてお父さんの生まれた海辺の町に行きます。その町には白い灯台があると、有名な画家の書いた絵葉書を見せてくれました。僕はまだ海を見たことがないのでとても楽しみです。 こんな日記からお話は始まります。朝早く白い車で山の家を出発して、色々な景色を見ながら海を目指します。牧場、田んぼ、駅、新興住宅地、ショッピングモール、高速道路、工場などを経て海が見える大きな橋を渡ります。そして港や漁港を通り、灯台のある場所にたどりつきます。 次は後ろからお話が始まります。私は初めてお母さんの生まれた山へ行きます。その家からは赤い鉄橋と大きな山が見えるらしいと古い写真を見せてくれました。早く、おじいちゃん、おばあちゃんに会いたいと思いました。 こんな日記からお話が始まります。赤い小さな車で海を目指していた僕とは正反対の景色の移り変わりを見ながら山へ向かいます。 この絵本だけで2つのお話が同じ画面で上下に分かれて進んでいきます。 作者の卓越したデザインセンスが存分に活かされた絵がカラフルに海へ行く子と山へ行く子の違う目線でカラフルに描かれています。 【丈太郎のひとりごと】 日本だけでだけなく、世界中で人気を博している三浦太郎の新刊です。これも三浦さんらしい素晴らしいセンスとアイディアできっと世界の子どもたちに喜ばれる絵本になると思います。 同じ画面構成を前から後ろから読み進めますが、感じることは僕と私では違います。その感覚も面白い! そして、洗練されたデザインの中にも人肌の温かみを感じます。 前から後ろからじっくり子どもと読んでみてください。きっと三浦太郎の優しさが伝わってくるはずです。
-
『かげとあそぼう』
¥1,980
むらかみ ひとみ/作 32P 玉川大学出版部 【影で色々遊ぶ!】 男の子、女の子、しろねこ、くろねこ、みけねこ、犬、それぞれみんな影があります。1人の影もみんなの影も、影はみんな同じく黒いです。 男の子、女の子が踊れば影も踊ります。色々なポーズを取れば影は顔みたいになったり、動物のようになったり、家みたいにもなります。 楽しい影遊びを可愛い絵と優しい色の風合いで楽しく描かれています。 巻末には影のカードの作り方も掲載されていて、色々な影を楽しむことができます。 【丈太郎のひとりごと】 影遊びは面白いですね!幼い頃よくやっていました。 巻末には影のカードの作り方に作者の思いが書いてあります。子どもの頃から絵を描いたり、何かを作って遊んでいたが、特別に上手だったわけではないと。しかし、楽しくて好きだったから、今もこうして作って遊んでいるのだと。 こんな作者の思いが子どもたちが新たな楽しみを見つけられるようにと、この絵本が描かれていることがわかります。 全治的にシンプルでわかりやすいので、保育園・幼稚園などで活躍しそうな絵本です。もちろん、家庭でも楽しく読んで、実際に影で遊ぶと面白いことでしょう!
-
『空気を変える 地球で生きつづけるために、今わたしたちができること』
¥1,870
デビー・リヴィ/作 アレックス・ボーズマ/絵 宮坂 宏美/訳 38P あすなろ書房 【気候変動の危機に私たちができること】 「地球温暖化」という言葉を聞いたことがあると思います。それは着実に進んでいるのです。 今、地球が抱える問題は空気中の二酸化炭素が増え続けていることです。そのことによりな年々暑くなっているのです。しかし、地球には空気から二酸化炭素を取り除く驚く力があるものがあります。 それはコンブやマングローブや土の持つ力です。それらか私たちの生活を守ってくれているのですが、それだけでは地球温暖化は防げません。 ではどうすれば良いのか? それは私たち人間の力で変えることができます。化石燃料を燃やす発電所から燃やさない発電所へ、地中の炭素を掘り起こす畑から掘り起こさない畑へ、ガソリンを使う車やバイクから使わないバスや自転車へと化学の力で人間ができることは沢山あるのです。 科学的根拠に基づき、シンプルな文章と細かい絵で環境問題がわかりやすく描かれています。 【丈太郎のひとりごと】 連日35度を超える気温で、子どもたちも外で遊ぶことも中々できなかったと思います。しかし、私が子供の頃は、日本はこんなに暑くなかったのです。せいぜい30度ぐらいで35度など珍しい暑さでした。 気候変動の危機は年々高まっています。人間にできることをまずは知って、日頃の生活から見直していくことが大切ではないでしょうか。
-
『ほんのむこうへ』
¥1,540
なかい かおり/作 25P 岩崎書店 【本の中に入って遊ぼう!】 物語が好きな6人の子どもたちが、本の向こうに広がる世界に入っていくお話です。 実際に本の中に6人は登場して、色々な話を聞いたり、見たり、何をしているか想像したりします。 それはまるで絵本のお話の案内人のようにして、絵本に入っているのです。 この6人の子どもたちを絵本の中から探すのもとても面白いです。 細部に至るまで丁寧に可愛らしく描かれた絵は、何度見ても飽きることはありません。 【丈太郎のひとりごと】 本の中に入り込んでその場面などを解説したり、色々な感想をもったりする擬似体験がとてもユニークな発想だと思います。 実際に子どもたちは、こうして絵本の余白に入り込んで遊んでいるんだろうなぁと思うと、とてもワクワクします。 普段、本を読んでいても、その物語に入りずらい子どもたちにとっては、お手本になるような絵本です。
-
『10ぴきのおばけ サーカスへいく』
¥1,518
にしかわ おさむ/作 32P ひかりのくに 【真夜中におばけたちのもとにやってきたのは、、、。】 森のそばの小さな家におじいさんと10匹のおばけと子犬が仲良く住んでいました。おばけたちは毎日丘の上から街の景色を見るのが大好きだったが、今日はいつもと違って赤い大きなテントが見えます。それにラッパや太鼓の音が聞こえます。 しましま模様の車がサーカスの宣伝のビラを配っていました。ビラは風に乗っておばけたちのところにも飛んでききました。一度も見たことのないサーカスを見たいとおばけたちは思いますが、毎日家族のために忙しく働くおじいさんにはそのようなことは言えませんでした。 真夜中みんながぐっすり眠っていると「ずしっ ずしっ」と地面が揺れて、誰かが「どーん どーん」とドアを叩きました。おばけたちは飛び起きてみたら、子どもの象が喉を渇かして立っていました。急いで水を飲ませて、バナナを食べさせると、おじいさんはこの象はきっとサーカスの象だと言いました。 すっかり元気になった子どもの象はサーカスを抜け出してきた訳を話し出しました。それを聞いておじいさんとおばけたちと子犬はある行動に出ます。それは、、、。 色調豊かにかわいいイラストで描かれていて、どんなことになっていくのか?次のページを開くのが楽しみな絵本です。 【丈太郎のひとりごと】 この絵本はとてもシンプルなお話ですが、とても深いメッセージも含まれています。人間たちに奪われた動物たちのありのままの姿が、可愛く軽快なイラストで描かれています。 僕の住んでいる近くに動物園があり、よく子どもと一緒に行きますがこの絵本を読むとちょっと考えさせられることもあります。 人間と動物の共存、楽しいお話の中に大きなテーマが含まれているような絵本です。
-
『キャンプのずかん』
¥1,430
スズキ サトル/絵・監修 32P Gakken 【ビギナーからベテランまでキャンプのことなら、この絵本におまかせ!】 キャンプに関することなら、この1冊で全てがわかります。 キャンプの基本から、種類、マナー、服装、道具などはもちろんのこと、テントの建て方や、ロープワーク、刃物の安全な使い方、キャンプめしなど、項目ごとに事細かく書かれています。 子どもたちもわかるように漢字にはルビが入っていて、細密に描かれた絵と細かい説明に読み応えも十分です。 これからの夏のキャンプシーズンにピッタリの絵本です。子どもだけでなく、大人にも役立つ情報が満載なので、この1冊でキャンプのことが丸わかりです。 キャンプに行く前だけでなく、キャンプしている時、キャンプから帰ってきた時、全てにこの絵本が活躍することでしょう。 【丈太郎のひとりごと】 最近は全く行っていませんが、少し前まではキャンプに詳しい友達に誘われてキャンプに出かけることがありました。しかし、キャンプ初心者の僕は友達に言われるがまま準備したりしていました。 そんな時にこの絵本があったらどれだけ役に立ったことか! 子どもでもわかるように、そして正確に描かれているためこれからキャンプを始める子も、すでにキャンプに行ってる子、そして大人にもオススメなキャンプ絵本です。
-
『おとしましたよ』
¥1,540
マスダケイコ/作 32P PHP研究所 【色々な落とし物が繰り返される!】 ゴリラがバナナを落として少年が声をかけます。 「バナナ!おとしましたよ。」 今度はゴリラが何やらながーいじゃらじゃらを見つけます。なんでしょう?それはキリンが落としたネックレスでした。 「ネックレス!おとしましたほっ!」 今度はキリンがまあるいガラスが二つ並んでいるものを見つけます。どうやら犬のゴーグルのようです。 「ゴーグル!おとしましたよ。」 こんな感じで次々に色々な動物が落とし物を見つけ、落とした動物に声をかけていくのが繰り返されます。 最後は少年が木の下に落ちた鳥と巣箱を見つけて、高いきを登り下の場所に戻すのですが、高いところまで登り過ぎて怖くて降りられません。しかも、捕まっていt木の枝が折れて少年は落ちそうになりますが、なんとか無事に助かりました。さあ、何故助かったのでしょう? 迫力満点の絵で色々な動物がイキイキと描かれています。 【丈太郎のひとりごと】 繰り返しの絵本って面白いですね。少しずつ複雑になっていったり、この絵本のように誰の落とし物か?次のページをめくるまでわからないので、当てっこなんてするのも面白いです。 リズム良く繰り返されるこの絵本。おはなし会とかで読んでも子どもたちは喜ぶのではないでしょうか?子どもたちと一緒に楽しんで欲しい絵本です。
-
『なつのおそろいをつくりに』
¥1,430
石井 睦美/作 布川 愛子/絵 32P ブロンズ新社 【仲良しの2人がお揃いの服を作ることに!】 セミの鳴き声でウサギのさきちゃんは朝早く目を覚ましました。朝ごはんの後、友達のリスのすりちゃんがやって来て、一緒に朝顔畑に行って色水を作ることにしました。それから2人はひまわり畑でかくれんぼや鬼ごっこをして遊びました。 夏を2人で満喫して入りようです。さきちゃんはこのまますりちゃんとずーっといたいと思いました。その時、おばあちゃんからのお届け物を郵便屋さんが届けてくれました。中身はしましまの布で、さきちゃんは良いことを思いつきました。この布を使って、すりちゃんとお揃いの服を作ってもらのです。仕立て屋のミコさんはとても評判が良いのです。 早速、お揃いの服を作りにミコさんのところに行って、夏のイメージの話や風景の話をします。そんな話を元にミコさんが洋服を作ります。さぁ、どんなお揃いの洋服ができるのでしょうか? 細かく丁寧に描かれた絵は、可愛くてとても優しい雰囲気が漂っています。 【丈太郎のひとりごと】 この絵本は季節のシリーズですが、春、秋、冬とありましたが、ようやく夏のお話が発刊されました。 どの季節も仕立て屋のミコさんに洋服を作ってもらったりリメイクしてもらうお話です。どの絵本もストーリーがしっかりしていて、絵も可愛く、この絵本の世界観に入りやすくなっています。 今回の夏の絵本が発刊されるのを楽しみにしていたシリーズのファンの子どもたちも多いはず! 思いっきり可愛い絵本で夏を楽しんで欲しいものです。
-
『目で見て かんじて 世界がみえてくる絵本』
¥2,200
ロマナ・ロマニーシン アンドリー・レシヴ/作 広松 由希子/訳 56P 河出書房新社 【人は目で見て何を感じるのか?】 「さいしょは、まっくら。なんにも見えなかった。」 「それから光があらわれた。」 冒頭、このような文章で始まるこの絵本。目はどうやって出来ていて、どのようにして動いているか?を細かく描かれた絵本です。 目の作り、目にみえる色の数、鏡に映る自分、目で見て人の感情を察知すること、メガネのこと、たましいなど目には見えないもの、人より目の良い生き物のことなど、目に関することが事細かく美しくデザインされたイラストと色で表現されています。 この絵本のベーシックになるのは蛍光色で、そこにしっかりとした解説もあり、視覚的にも思考的にも沢山の情報量があり、見るのも読むのも楽しい絵本です。 【丈太郎のひとりごと】 表紙のカラフルさ、デザインの良さから既に惹きつけられる絵本ですが、中を開くと情報量もたくさん!しかし、選び抜かれた言葉によってそれらの情報はくどいようなことはなく、どこかさらりとしていて、じっくり1ページ見ながらも、テンポ良くページを開くことが出来ます。 同じ作家が書いた『旅するわたしたち On the Move』(https://shop.meruhenhouse.com/items/83551699 )と一緒に楽しむのも良いと思います。コチラもこの絵本同様、優れたデザインと文章で楽しませてくれます。 「まだまだ知らない素敵な絵本は沢山あるのだなぁ」と思いながら、僕はじっくりと1ページずつ読みました。熱いメッセージをここまで洗練されたデザインと文章で表現できるのは、まさにアートとしか言いようがありません。 2冊のアートにどっぷり浸るのはいかがでしょう?きっと新しい「何か」が見えてくるはずです。
-
『ワンコデパート』
¥1,760
牛窪 良太/作 32P 小学館 【ワンコデパート、本日開店!】 「ワンコによる ワンコのための ワンコデパート。ほんじつ かいてん だいセールわん!」 とワンコデパートは華々しく開店しました。良い匂いのするデパ地下は今日は何でもワンコインでお値打ちです。3階のぬいぐるみ売り場も大賑わいです。お気に入りを見つけて、噛みついたり、振り回したり、大騒ぎです。2階のおしゃれフロアはマダムたちの憩いの場です。 「ポンポンピンポーン♪」とアナウンスが流れます。どうやら1階で開店記念のお祝いをするようです。ブル店長の挨拶が終わり、さあ、クス玉の紐を力任せに引っ張っても割れずに落ちてしまいました。そして、くす玉はそのまま外へ転がり出て丘を飛び跳ねていきます。 ワンコはたちは一斉にくす玉を追って駆け出します。さあ、くす玉はどうなってしまうのでしょうか? 犬の出演総数30種類!リアルな描写でワンコデパートの賑わいをユーモアに面白おかしく描かれています。 【丈太郎のひとりごと】 仕入れをして検品をしていると、猫が主人公の絵本が圧倒的に多い中、珍しく犬が主人公の絵本が登場です。ずっとビーグル犬を飼っていた犬派の僕にとってはとても嬉しいことです! ワンコデパートの内部の細かいところまで丁寧に描かれていて、何回見ても飽きることなく、お話もユーモアなので、楽しく読むことができます。 何種類かの犬が登場する絵本はありますが、30種類の犬が登場する絵本は初めてじゃないでしょうか? 存分に犬の可愛さを味わってください!